観音クリエイション
噂には聞いていたけど、観音クリエイションさんがご結婚されたようです。わあい、おめでたい。
あたしはアメリカで働いたりしたこともあってNUJABES以降の日本語ラップを聴かなくなってしまった。でも帰国して色々日本語のサブカル音楽を聴き始めて、そしたらフィメールラップが面白くて、MARIAだとかDAOKOだとか水カンだとかあの辺から入ったんだ。
特にDAOKOの1stや2ndは衝撃的でDJ6月さんだったり観音クリエイションだったり当時の新鋭のトラックメーカーの存在に驚かされた。日本でもこんなに綺麗な曲を作れる人たちがいるんだって。泉まくらも好きになって、やっぱり観音クリエイションが曲を作ってて。あっこゴリラを知って聴いたらまた観音クリエイション。
もうそれはそれは神様みたいな存在だと思った。
そしたらあっこゴリラちゃんのライブに行ったら狐火さんが来てて、話したらめっちゃいい人で。んで、二丁目で日本語ラップナイトという日本語ラップのイベントでDJさせてもらえることになって、じゃあ誰か呼びたいなって思って狐火さんに声をかけたら快く引き受けてくれて。
そしたら当日観音クリエイションさんが来た。「あらま!」って感じでちょっと緊張しちゃった。でも観音クリエイションさんの他にもLIGのゴウさん、旅と音楽のベベちゃん、あとカレーまんも来たんだけど、たぶんみんな緊張してたんじゃないかな。そりゃ二丁目だものね。
狐火さんが観音さんを紹介してくれたときも、あらどうしましょうって感じで何を言ったらいいかわからなかった。でも観音さんのブログを読んでて、お酒に眼鏡つっこんだりしてることも知ってたから「素敵なマドラーをお持ちで」って言ったら秒でお酒に眼鏡つっこんでて、ハイパーびっくりした。ブログそのまんまのキャラクターだった。
あんなにきれいなメロディーを紡ぐくせに、テキーラじゃんけんとかしていて、みんなでテキーラばっかり飲んでた。全然神様でもなんでもなかった。観音さんに抱ていた憧れは一瞬で崩れ去り、そのかわり親しみが沸いた。狐火さんもそうだけど、頭のおかしい人だからこそ、あんなにすてきな曲が作れるんだって思うようにした。その後も色々遊びに行ったりしたら3度ほど一緒に飲む機会があったんだけど、3回とも楽しかったし、これからもそのうちどこかで会うんだろうなって思ってる。主に御徒町とか御徒町とか。とっても楽しみ。
そんな観音クリエイションさんが結婚しました。おめでとうございます。素敵な家庭を作っていってください。
そんなわけで今回は観音クリエイションスペシャル。おすすめの曲を10曲選んでみました。
観音さんの曲の特徴は鍵盤の音色がとても綺麗で、歌ともラップとも親和性が高くて、聴いていると心が澄んでくるところだと思う。水に浮かんで一度聴いてみたい。HIPHOPに興味がないという方にもおすすめなので聴いてみてください。
Pellicule / 不可思議/wonderboy
なら、こう生きよう / 神門
GADORO / クズ
春ならもうすぐ / 狐火 meets レイト
TOKYO BANANA Ⅱ ft 狐火 / あっこゴリラ
勝ちに feat.空也MC / 観音クリエイション
Change my life for mine feat. SNEEEZE / NO.A
はじまりであるように / Utatane/Nayuta
31才のリアル / 狐火
IBURI / 旅と音楽
おまけ
春に / 泉まくら
Fog / daoko
どの曲もクオリティが高くて甲乙つけがたかったんだけど、あえて選んでみた。観音さんにハマってしまったら狐火さんと神門はとりあえず抑えといて間違いないと思う。今後は旅と音楽としても活動していくのでとても楽しみ。これからもがんばってもらいたい。
さっき狐火さんのTwitterを見ていたら結婚式でブーケのかわりにブロッコリーが飛んできた様子。やっぱり頭がおかしいようです。いつまでもお幸せに。
観音クリエイションさんにブーケもらったんだが pic.twitter.com/knMJUMaY6r
— 狐火 (@kitune_bi) 2017年10月21日